とりぐるの地域名産品特集【球磨焼酎】
500年の伝統を誇る米焼酎のトップブランド「球磨焼酎」を日本全国へ
「球磨焼酎」について
皆さん、球磨(くま)焼酎はご存じでしょうか?
約500年前の室町時代から熊本県・人吉球磨地方で作られた焼酎です。
人吉球磨の独自の文化が造り出した技は長い間変わらず受け継がれ、現在も27の蔵元が点在し伝統の製法と多彩な味を守り続けています。
また球磨焼酎は日本に4つしかない産地呼称が認められた本格焼酎のブランドのひとつでもあります。
1995年人吉球磨で造られる米を原料とした焼酎が正式に「球磨焼酎」として国税庁の「地理的表示の産地指定」を受けることができました。
良質な米と水のこだわりが球磨焼酎をコニャックやボルドーワインなどと肩を並べる世界的な銘酒へと押し上げていきました。
そんなトップブランドの球磨焼酎ではありますが、同じように「地理的表示の産地指定」を受けている「琉球泡盛」「薩摩焼酎」と比べると
日本国内の流通量も少なくあまり知られていないのが現状です。
トリガージャパンでは球磨焼酎との出会いからこのブランドに惚れ込み、弊社の公式「球磨焼酎案内人」より、球磨焼酎を随時ご案内させていただきます!
「球磨焼酎」4つのタイプについて

球磨焼酎商品リスト
-
¥2,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥4,600(税込)
-
¥4,900(税込)
-
¥5,300(税込)
評価1評価2評価3評価4評価55.0
[1件]
-
¥6,000(税込)
-
¥6,200(税込)
-
¥5,400(税込)